鎌倉に行ってきた。

ここしばらくどこかに出かけたいという気持ちに包まれていたので、「明日はみなとみらいに行こう」と心に決めて、睡眠サイクルを整えるべくメラトニンを飲んで昨夜は就寝。

・・・したものの、全然寝付けなかった上に数時間後の 8時過ぎには目が覚めてしまったので、その勢いで Twitter で薦められた江ノ島に行こうと思い立つ。

ロマンスカーならすぐ、と言われていたので時刻表を見ると、平日は江ノ島方面行きは朝と夜にしか運行していない。というわけで、みなとみらいへ行くのと同じように新宿から湘南新宿ラインで藤沢まで行くことに。グリーン車に乗って駅弁を食べながらのプチ旅行気取りだ。

1時間半ほどで藤沢に到着。Twitter で教わった 1日乗車券を購入して江ノ電に乗車。

とりあえず海辺でぼーっとしたいなぁ、ぐらいのことしか考えていなかったのでまったくノープランだったので、iPhone の地図で海辺の駅を見繕いながら車窓を眺めていると、なんだか楽しくなってきたのでそのまま一旦江ノ島まで行くことに。

すると途中の極楽寺駅でなんか人だかりみたいのが見えたので、降りてみることに。行き当たりばったりな感じもまたいいものだ。

まだ見ごろじゃないけどアジサイが咲いていたり、極楽寺は参拝料無料でなんか落ちついた雰囲気だったり(中は撮影禁止だったので配慮した。みんな撮ってたけど)と、色々見ることが出来た。


入り口だけ。


続いて長谷駅。鎌倉の大仏の最寄駅だというので降りて散策。お昼に差し掛かった位だったからか、遠足や修学旅行と思しき小中学生が増え始める。
とりあえず 5分ほど歩いて大仏前に到着。入り口とお土産屋さんの写真を撮ってから Uターン。中はスルー。お金かかるんだもん。


大仏キティ。


ガチャピンムック。


学割。


帰りがけにいくつかお寺を見て、今度は終点の鎌倉へ。スタバで休憩して、お土産屋さんを見て回る。鎌倉でもアイスラテはスタバだった。


ラテ。


お土産。


そして鶴岡八幡宮の入り口を発見。入り口だけ見て Uターン。中はスルー。遠そうなんだもん。



入り口。


再び江ノ電に乗って江ノ島へ。運転席の後ろの席に座れたので景色を楽しむ。民家の横を走ったり海沿いを走ったりするので、見ているだけで楽しい。


べスポジ。


路面。


江ノ島駅で降りて、そのまま江ノ島の入り口へ。そしてスルー。疲れてたんだもん。

そして近くの砂浜に移動してしばらくボーっとする。考え事とかはできなかったけど、気分転換にはなかった。Ust もちょっとした。


海。


疲れてきたので、片瀬江ノ島から小田急で帰ろうとも思ったけど、遠足と思しき小学生の一団が居たのでスルー。群がってたんだもん。

丁度お腹が空いてきたので、江ノ島駅の近くの和食屋さんでアジ釜揚げしらす丼を食べた。


しょうが醤油で。


はと。

そして藤沢まで江ノ電で戻り、小田急快速急行で戻ってプチ旅行はおしまい。
とても美味しい中華と、31のケーキ、プレゼントを頂いて 1日が終了。


というわけで、29歳になりました。

http://www.amazon.co.jp/wishlist/1FJBZGL4VS0XP